フォト

最近のコメント

カテゴリー

MATH コスモスルーム

無料ブログはココログ

2023年9月29日 (金)

星空宅配便 10月&11月の予定

KSSレジメ

.会誌『ケンタウルス』

〇発行部数 100部     〇発送

 

2.スペシャル星空宅配便

〇舞子高校 気象天文部の協力  お礼

〇記念グッズ

〇スペシャル パネル『プラネタリウム100周年』 公認企画

 

3.星空宅配便

NO.982  104日(水) 自由が丘小学校 5年生 66

 

No.893  107日(土) 三木ホースランド スペシャル企画

 

No.894  1010日(火) 志染小学校 5年生 5

 

No.895  1028日(土) 小野ふれあいマート

 

No.896  117日(火) 平田小学校 5年生 74

 

No.897  1113日(月) 川西小学校 5年生 81

 

No.898  1118日(土) 宝塚すみれが丘 すみれが丘小学校 40

 

No.899  1127日(月) 桜が丘小学校 5年生 63

 

4.星・宇宙ニュース

2023_20230929235001 5.その他

   ★1216日(土) 三木ホースランド 900回記念

  ★323日(土) 三木ホースランド 1000回へカウントダウン

 

星空宅配便 年内900回達成の見込みですが

明日は、カコムのイベントがありますが、昨年の様子から参加を取りやめました。 またテラ・ドーム『星まつり』もありますが、残念ながら参加をあきらめました。
 通常の例会で、会誌『ケンタウルス』の発行と星空宅配便の準備を優先しました。 今、毎週平日に自然学校の星空宅配便があるので、結構大変です。 事前の資料、スライドなどの準備、仕事後の本番、活動報告、日程・スタッフ調整と、少ない本部会員でこなしています。 
 願うことは、本部会員が増えることです。 年内に通算900回達成をします。 今、年間に25回以上の星空宅配便をこなしています。 目標の通算1000回を実現するには、メンバーの補強は急務です。 60歳過ぎの私は、今の対応にヘロヘロ状態です。ヘルプ!2023_20230929223601 2023_20230929223701 Normal_img_20230927_192851 Hdr_dscn6747

2023年9月 2日 (土)

9月2日の例会内容

本日の例会は、久しぶりにコスモスルームで行います。 この秋も結構忙しくなります。 例会の内容も盛りだくさんです。
KSS例会
1. 星空宅配便 予定とスタッフ確認
★9月6日(水) 18:30~20:00  三木ホースランド
三田市立狭間小学校 自然学校 5年生 35人
スタッフ 細谷、吉元、池田、吉富、坂田
★9月12日(火)19:00~21:00 三木ホースランド
三木市立広野小学校 自然学校 5年生 66人
スタッフ 細谷、吉元、池田、吉富、坂田
★9月20日(水) 未確認  三木ホースランド
三木市立 三木、口吉川、豊地 小学校連合 自然学校
スタッフ 細谷、吉元、池田、吉富、坂田
★9月27日(水) 19:30~20:30 三木ホースランド
三木市立 自由が丘東小学校 自然学校 5年生53人
スタッフ 細谷、吉元、吉富、坂田
★10月4日(水) 19:00~20:30
三木市立 自由が丘小学校 自然学校 5年生 66人
スタッフ 三木ホースランド
2.スペシャル星空宅配便
10月7日(土) 18:30~20:30  三木ホースランド
★受付開始 9月1日より  定員60人
★舞子高校 気象天文部 『3Dプラネタリウム』
★実技試験 多鹿
3.ケンタウルス
〇締め切り 9月23日(土) 20時まで
〇発行 9月30日(土)   発行部数100部
〇内容
4.テラ・ドーム星まつり(交流観望会)
☆日時:9月30日(土) 19:00~21:00 (集合は17:30)
☆場所:日本へそ公園 野外ステージ付近
☆内容:交流観望会、小規模な夜店コーナー
※悪天候の場合は中止です(当日12時の予報で判断します)
5.秋の予定 案
9月 6日(水) 星空宅配便
9日(土) 例会休み
12日(火) 星空宅配便
16日(土) 例会休み
20日(土) 星空宅配便
23日(土) 例会休み 原稿締め切り
27日(水) 星空宅配便
30日(土) 例会 or テラ・ドーム 星まつり交流観望会
10月 4日(水) 星空宅配便
7日(土) スペシャル星空宅配便
10日(火) 星空宅配便 自然学校
14日(土) 例会休み
21日(土) 例会
28日(土) 星空宅配便 小野ふれあいマート
11月3~4日 たかのす東 観測 4日 例会休み
7日(火) 星空宅配便 自然学校
11日(土) 例会休み
18日(土) 星空宅配便 宝塚 すみれが丘
25日(土) 例会休み
27日(月) 星空宅配便 自然学校
6.星・宇宙情報
★西村彗星 増光中 6等級 明け方の東空
★プラネタリム100周年 明石 10月21日(土) イベント
7.その他
2023_20230902173101 2023_20230902173101

2023年8月31日 (木)

2日の例会

今週の例会は、久しぶりにコスモスルームで行います。
 8月中は、寝どこでもあり、ごちゃごちゃでしたが、塾の再開に向け、ほぼ整理できています。
 9月からは、自然学校の対応が毎週あり、忙しくなります。 私も新しい職場になるので、対応がいまのところよめません。 ただ準備時間の確保が、また問題になりそうです。
 今回の例会は、主に自然学校の対応スタッフの確認、秋の予定、会誌の内容などが主な項目です。 もしかすると新入会員があるかもしれませんが、どうも話の内容がよくつかめない感じなので、よくわかりません。 他の方の参加も歓迎します。
Photo_20230831130902 2023_20230831125501

2023年8月29日 (火)

KSSの9月の予定

KSSの9月の予定
 1日 スペシャル星空宅配便(10月7日) 受付開始
 2日(土) 例会
 6日(水) 星空宅配便 三木ホースランド  
       三田市立狭間小学校 自然学校5年生35人
 9日(土) 例会休み
12日(火) 星空宅配便 三木ホースランド
       三木市立広野小学校 自然学校5年生66人
16日(水) 例会休み
20日(水) 星空宅配便 三木ホースランド
       三木市立 口吉川、豊地、三木 小学校
       自然学校 合計63人
24日(土) 例会休み  原稿締め切り
27日(水) 星空宅配便 三木ホースランド
       自由が丘東小学校 自然学校 5年生53人
31日(土) 例会 発行
       (テラ・ドーム 星まつり 検討中)
PS 9月 『数学塾コスモスルーム』再開
277296664_2748030245342786_3482776729812 Photo_20230829000401

2023年8月 1日 (火)

KSS8月の予定

KSSの8月の予定
 5日 スペシャル星空宅配便 三木ホースランド
12日 例会休み
13日~14日 ペルセウス流星群観測 たかのす東
19日 星空宅配便 浜の宮小学校
20日 星空宅配便 加西オークランド
26日 星空宅配便 宝塚市立五月台中ア学校
★次の例会は9月2日です。
★星空宅配便2件の追加
 〇10月10日 志染小学校・自然学校 三木ホースランド
 〇11月7日 平田小学校・自然学校 三木ホースランド2023_20230801231001 2023_20230801231001

2023年7月29日 (土)

KSS主催行事『尾上の天文』リポート

KSSの主催行事『尾上の天文』には、総勢50人以上の参加がありました。
 カコムの研修室の利用は初めてだったので、機械類のセットには手間取り,ばたばたした状態でスタートしました。
 KSSの紹介は、会誌、パンフレット、スライドで行いました。 そこから『KSSクイズ』を出題。 後にプレゼント!
●オープニング
 KSSを代表し、私のあいさつ。 その中で、菅野さんの協力のもとで、多くの人を集めることができたことを披露しました。
 講師紹介に入る特に、アクシデント! ビデオ撮影の方がまだということで、 急遽、『星座ビンゴ』に入りました。 アイスブレイクになったかな?
●特別講演 『長寿日本一のプラネタリウムと私の人生』
 菅野さんが、星に興味を持ちだしたころの話から明石市立天文科学館に就職されるまでの話。 プラネタリウムの解説時代の苦労話や思い出の話。 南小田観測所より新天体の発見の話。 など1時間の講演がありました。 菅野さんの話を聞きに来た方が大半だったので、みんなよく聞いていました。
●エンディング
 『KSSクイズ』の結果発表、私からお礼のあいさつ、記念撮影で終わりました。
 久しぶりの主催行事は、とにかく準備が大変で、中でも人集めに苦労しました。 その人集めにも菅野さんがよく協力していただき、今回の企画が成功した感じで終わりました。
 チラシのポスティングは大変でしたが、約3000枚配ったので、今回参加しなかった方にも、尾上町内にKSSと菅野さんが在籍し、星の魅力を伝える活動を長年続けていることを、広めたかもしれません。 後の反応を待ちたいものです。
+2件
いいね!
コメントする
シェア

2023年7月 9日 (日)

七夕ナイトミュージアム

今夜は明石市立天文科学館の『七夕ナイトミュージアム』にKSSの3人で、行ってきました。
 特別展『七夕飾り』は、いろいろ参考になり、改めて日本の文化的な日だと思いました。
 アクアマリンの歌と曲に、プラネタリウムの映像は最高でした。 今、仕事の多忙なときなので、十分癒されたひと時でした。 天気が悪く観望ができませんでした。
 その後、明石駅の近くで、ドリンクでした。 海鮮の居酒屋に入ったところ、メニューの半分が苦手な牡蠣! それ以外のメニューを味わいました。 初めてのスプーンで食べる明石焼きは、美味でした。
 KSSの主催行事『尾上の天文』のチラシとポスター、会誌『ケンタウルス』を井上館長に預けました。 何と参加者が増えますように!Dscn6595 Dscn6552_20230709001501 Dscn6595 Dscn6600 Img_20230708_211610-1

2023年7月 8日 (土)

七夕の観望会、中止

今日の鶴林寺『七夕祭』の星の観望会は、雨天の為に中止になりました。
 学期末の超多忙な中、何とかスライドを作成しましたが、使えないのは残念ですが、寝不足が長く続いていたので、少し休養をとれました。
 KSSの主催行事『尾上の天文』のチラシを配る予定でしたが、配布できなかったので、ますます厳しい状況です。
七夕の願い事は、『尾上の天文』に参加者が増えますように!Dscn6594 Photo_20230708000201

2023年7月 2日 (日)

会誌の発行

昨夜の例会で、会誌『ケンタウルス』(2023夏号)を発行しました。 今号は。7月29日のKSS主催行事『尾上の天文』の特集号です。
 今日、コスモスルームから発送します。 当会に関心のある方、主催行事に関心のある方は、連絡を下さい。 無料で会誌とチラシを送ります。Dscn6591

«本日の例会内容

最近の写真

  • 2023_20230929235001
  • Normal_img_20230927_192851
  • Hdr_dscn6747
  • 2023_20230929223601
  • 2023_20230929223701
  • 2023_20230902173101
  • 2023_20230831125501
  • Photo_20230831130902
  • Photo_20230829000401
  • 277296664_2748030245342786_3482776729812
  • 2023_20230801231001
  • Dscn6552_20230709001501