ようやく自然学校からの星空宅配便の依頼が入りました。
6月1日(水) 緑が丘小学校で、三木ホースランドです。
私の修学旅行の代休に合わせてもらっています。
今週の例会は、休み。 そろそろ原稿作成ですね。
★私の原稿 星まつり『コスモスルームの変貌』3ページの予定
電子黒板も学校へ移動して利用することになります。 塾の
雰囲気は崩れ、生活ルームになっています。
★5月8日(日) ミニ観測 竜山公民館
18:30~20:30 メイン『月面X』、11月の下見
悪天候は中止 判断17時
まだ自然学校からの星空宅配便の依頼がありません?
もう1週間、様子を伺いましょう。 したがって、今後の
例会の予定は次のようにします。
4月23日 休み
4月30日 オンライン例会 原稿の内容
5月 7日 原稿締め切り
5月14日 発行
5月21日 休み
5月28日 観測 たかのす東小学校
★通信会員の福原さん退会
8年間、自宅での学習塾生活は、インドアの夜型の生活リズムが
身につけていました。 3月末まで!
4月1日から10年ぶりの公立中学校に勤めています。 いきなり
フルタイムで、会議、作業、会議、作業、作業、、、。 1日目でへとへと!
すぐに土日だったので助かりました。 しかし、書類探し、書類作成、
用具を整えなど、大変! 10年前に戻すのは、想像以上に大変でした。
一番大変なのは体力です。 階段の昇り降りはこたえます。 その上、作業
で机や椅子を何度も運ぶ作業でした。
今週はこれが連続! やれやれ土曜日かと思えば、部活指導を頼まれ、
半日出勤でした。 帰宅後、溜まった洗濯物の洗濯、ごみ掃除、、。
疲れで、しばらく寝込んでいました。 1年間、もつだろうか?
体操服がない。 10年前の物を出しても、サイズが合わない! ゴムが
伸びている! ワイシャツ、スラックス、スーツなども同様です。 更に、
給食でエプソン! 私のパソコンも10年前の旧式で、実用に合わない!
金欠の状態なので、徐々にそろえるしかない。
塾を閉めた悲しみが、吹き飛ぶ忙しいブラック業務が始まりました。
最近のコメント