フォト

最近のコメント

カテゴリー

MATH コスモスルーム

無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月30日 (金)

KSS2022年、重大ニュース

恒例の今年を振り返る『KSS重大ニュース』です。
KSS2022年 重大ニュース
① 星空宅配便24回実施
② 神戸新聞(9月4日)の大きく紹介記事
③ 県立図書館に『ケンタウルス』を保存
④ カコムに団体登録
⑤ 天文雑誌に『ケンタウルス』がピックアップ
⑥ 通信会員で長く会費未納の方を抹消
⑦ 新規通信会員が3名増える
⑧ 加古川総合センターでの星空宅配便のトラブル
⑨ 星空宅配便で電子観望のスタート
⑩ コスモスルームの数学塾クローズ
いろいろありました。 私個人としては、塾から中学校へ復帰し、激務とKSSの活動とのやり繰りに、何とか持ち堪えたことです。 その褒美が、今使っているパソコンの新調かな?
★この重大ニュースは、次の『ケンタウルス』の私の原稿にも入れます。
★写真は昨夜の忘年会の本部会員5人です。 この顔ぶれが増えることを切に願っています。Img_20221229_211233-1

2022年12月22日 (木)

12月後半の予定

今週24日の例会は、休みです。
27日の星空宅配便 三樹小学校
29日の忘年会 パシュパテ
が来週に予定されています。
星空宅配便 No.878
1.実施日 2022年12月27日(火) 18:00~19:30
2.対象  三樹小学校 児童・保護者
3.場所  三樹小学校 児童・保護者 80~100人
4.スタッフ 細谷、吉元、吉富、池田、穂積、平谷
5.内容(タイムスケジュール)
17:00 現地到着
金星・水星が見えるかも 西空低空
18:00 開始
★星座びんご(   )
★星・宇宙ニュース+クイズ(   )
★プラネタリウム(   )+星のクイズ(   )
★星空GO(   )
移動
★観測
) ★星空ガイド(   )
19:30 終了、後始末
20:00 現地解散
<雨プロ> 上記の観望の代わり 時間調整
★とんち星座クイズ
★ギジ天体観測
★星占い

2022年12月17日 (土)

12月17日の例会

KSS例会

1.ミニ観望会

 〇日時 12月17日    

〇場所 大林寺、駐車場

 〇日程 15:30 今福公会堂前 菅野さん同乗

     16:30 現地着、準備、神戸新聞取材

     17:00 観望会

     18:00ごろ終了

 〇天気が悪い場合も天体望遠鏡で観望風景

 〇来年、神戸新聞・西播で、『星空観測』の特集への協力の一貫

2.星空宅配便(別紙)

〇日時 12月27日(火)

〇場所 三樹小学校

  • 忘年会

〇日時 12月29日(木) 

  〇場所 カレー専門店(サザンプラザ内)

  〇参加者

  〇参加費

  • 拡大例会

〇日時 1月7日(土) 17時~19時 

〇場所 カコム

〇内容 通信会員も参加しやすい情報交換を主体とした例会

    天体写真、パワーポイント、観測機材など披露を歓迎

   ・プロジェクター:細谷   ・パソコン:

   ・Wi-Fi:カコム

〇展望 カコムの登録だけでなく、施設を利用し、会員の拡大を目指す

    年数回の予定

〇終了後、有志で新年会 駅の近くで行きつけを開拓

  

 

5.庶務

〇カレンダー 残り4本(丸山、清原,   、   ) 送付:坂田

〇年賀状:松本  作成:池田

 

  • 星・宇宙ニュース

2022年12月10日 (土)

2023年度 星空宅配便の計画スタート

三木ホースランドでの『空宅配便を最優先に

計画していきます。

2023年度 星空観望会 三木ホースランド

 

1回目

 〇2023年 85日(土) 19時~21

   スターウィーク  夏の大三角、土星

 

2回目

 〇2023年 107日(土) 18:30~20:30

    木星、土星、金星、水星、秋の星座

 

3回目

 2023年 1216日(土) 18302030

   15日 ふたご座流星群の極大、すばる、金星、木星

 

4回目

 2024年 323日(土) 19時~21

   月、木星、北斗七星

2022年12月 8日 (木)

12月10日の例会は休み

今週の例会は休みです。
電子観望の学習会も予定されています。 参加できる方は、参加してください。(私は電子観望の機材は手に入らないので、不参加です。 パソコンの更新を優先していきます。)
 さて、年末モードですが、ここで1つミニ観望の依頼があります。 神戸新聞の西播磨版で、以前の菅野さんの観測所の件で、菅野さんを交えてのミニ観望です。 6家族ぐらいなので、天体望遠鏡2台ぐらいを想定しています。 17日(土)16:30~18:00ぐらいです。 私を含めた天体望遠鏡の所持者2~3名を考えています。 吉元氏にぜひ参加してほしいところです。 砥峰高原のスマホで天の川が写っている話は、ぜひとも新聞記者に話してほしいところです。 問題は例会ですが、20時開始で行う予定です。 ミニ観望に参加できる方は連絡をお願いします。
★1月7日の拡大例会の案のコメントがありませんが、ぜひとも行いたいので、私の方でカコムに相談し、できそうであれば、年賀状で通信会員にも案内したいところです。

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

最近の写真

  • Dscn6537
  • Dscn6525
  • Dscn6527
  • Dscn6534
  • Dscn6535
  • Dscn6537
  • Dscn6539
  • 2023_20230325164001
  • 2023_20230325164201
  • Ksshata_20230325164201
  • Photo_20230325164201
  • 2023_20230323223401