« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月30日 (水)

週末の天気が心配!

週末の『ほうき星の観望会』が迫ってきました。 台風の動きが気になります。 今のところ雨予報です。 動きが速まることを願いたいものです。
 連日、準備に追われています。 何とかパワーポイントのスライドはできました。 当日までに新たな情報を入れていくようにします。 木・金は勤務校と塾のWワークなので、作業時間はあまり取れないので、土曜日のギリギリの作業になりそうです。
★資料、プレゼント関係は、一応20部でお願いします。
★冬のスペシャル星空宅配便の受付は、11月から三木ホースランドで受付
★11月10日のフリーマーケットで売れそうな品の提供をお願いします。 また太陽観測も予定しています。2024_20241030213801

2024年10月29日 (火)

ほうき星の観望会の準備中

Photo_20241029152601 Photo_20241029152601 昨夜に星空宅配便を終えました。 残念ながら雨プロでした。 今週は天気が悪い日が多く、11月2日も悪い天気予報です。
 何とか晴れることを願って、今、準備をしています。 私はパワーポイントのスライドの作成、更新作業だけでも忙しいが、他の諸準備もあるので、当日まで大忙し!
 定員に達する多くの期待にそえるよう、全力投球で主催行事を成功させたい!

ほうき星の観望会の準備中

昨夜に星空宅配便を終えました。 残念ながら雨プロでした。 今週は天気が悪い日が多く、11月2日も悪い天気予報です。
 何とか晴れることを願って、今、準備をしています。 私はパワーポイントのスライドの作成、更新作業だけでも忙しいが、他の諸準備もあるので、当日まで大忙し!
 定員に達する多くの期待にそえるよう、全力投球で主催行事を成功させたい!

星空宅配便 10月28日

28日の星空宅配便は、三木ホースランドで自然学校を行っている三木小学校の5年生に行いました。
 準備段階は、曇り空で、雲の切れ目から星が見えるかどうかでした。 雨雲レーザーや予報で、雨の心配なしということで、野外に天体望遠鏡と双眼鏡をセットしました。
 最初は、『星・宇宙ニュース』『プラネタリウム+星のクイズ』と進めました。 外は曇りということで、『星座早見盤の使い方』に入りました。 その途中に、雨! スタッフは慌てて天体望遠鏡や双眼鏡の片付けに入りました。
 室内では、『星占い』『星空Go』で終わりました。
 実際の星を見ることができませんでしたが、晴れた日に星空を見上げてほしいところです。
Photo_20241029133901 Photo_20241029133902 Photo_20241029133903 6 Photo_20241029133904 4_20241029133901

2024年10月27日 (日)

ほうき星の観望会の細案

 来週の11月2日は、『ほうき星の観望会』です。 KSSの主催行事を控えた大事な例会を行いました。 本部会員3人、通信会員1名の4人だけでした! そんな中ですが、応募者が定員を超えた期待に応えるために、打ち合わせ、役割分担をしました。
『ほうき星の観望会』細案
〇実施日 2024年11月2日(土) 18時~20時
〇場所 カコム 講座研修室&屋上
〇スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、松本、井口、森田、衣笠、松尾
〇準備 スライド:細谷  資料:吉元    パネル:細谷  写真:吉元
会誌:細谷  案内表示:坂田    スタッフ札:坂田    レジメ:細谷
受付名簿:細谷    封筒:吉富
〇役割 受付:坂田         開場案内:松尾     室内準備:吉元
屋上準備:池田       運搬:松本       カコム対応:細谷
参加者の連絡:細谷   スケットの対応:池田
<当日の流れ>
16:30 スタッフ集合 ロビーで打ち合わせ、配布物の準備
17:00 開場準備
17:30 受付開始 名簿チェック、配布物
待ち時間 紫金山・アトラス彗星の動画
屋上へ機材運搬・セット
18:00 開始
① オリエンテーション
・開始のあいさつ:細谷
・スタッフ紹介:吉元
・流れ:坂田
・諸注意:池田、カコム
② 紫金山・アトラス彗星について:
③ 観望1:池田   彗星観望
④ プラネタリム:細谷     +星のクイズ:坂田
⑤ 観望2:細谷   星空ガイド:松本     天体望遠鏡での観望
⑥ エンディング
・同好会、星空宅配便の紹介:吉元
・お礼:細谷
・アンケート
20:00 終了
・見送り、後始末
(雨プロ)観望の変わりで、時間で調整
〇雨が降っていなければ、夜景
〇星座ビンゴ
〇とんち星座クイズ
〇星占い
★天体望遠鏡・大型双眼鏡(5台ぐらい) 駐車位置から台車で運搬
井口、森田、衣笠、吉元、坂田+池田
★車 スタッフ用5台まで、他は有料駐車場(会費から支払い)
井口、森田、衣笠、坂田、細谷
★事後処理
・報告書:細谷   ・次号の会誌でリポート:細谷
★配布物(家族に1)
レジメ、会誌、資料、写真、冬のスペシャル星空宅配便の案内、同好会案内
これに基づき準備を進めていきます。
Photo_20241027010501

2024年10月26日 (土)

10月26日の例会案内

本日の例会は、来週のKSS主催行事を前にした重要な内容になります。 応募者も定員に達し、期待度が伺えます。 
 私の仕事の忙しい時で、諸準備も遅れ気味です。 平日の星空宅配便が入ると、土曜日に塾の予定も入るので、大変! 例会に間に合うように準備をするつもりですが、、、、?
今回のレジメです。 『ほうき星の観望会』のスタッフで、参加できる方は参加願います。 
KSS例会
1.『ほうき星の観望会』
〇日時 11月2日(土) 18時~20時
〇場所 カコム 講座研修室&屋上
〇スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、松本、井口、森田、衣笠
〇応募者 30人 (少し超えるかも?)
〇細案・役割・諸準備 <別紙>
2.星空宅配便
★10月28日(月)19:00~20:30 三木小学校 自然学校 51人
細谷、吉元、池田、吉富、坂田、宮島、森田、衣笠
★11月9日(土)18:00~20:00 小野ふれあいマート 約30人
細谷、吉元、池田、吉富、井口、清原、宮島、衣笠
★11月14日(木)19:00~21:00 緑ヶ丘小学校 自然学校 61人
細谷、吉元、池田、吉富、坂田、清原、宮島、衣笠、平谷
★11月18日(月)19:00~20:15 川西小学校 自然学校 108人
細谷、吉元、池田、吉富、井口、森田、宮島、衣笠
★12月14日(土) 18:00~20:00 三木ホースランド 定員60人
3.冬のスペシャル星空宅配便
★日時 12月14日  ★場所 三木ホースランド
★ふたご座流星群、月と木星が並ぶ、プラアデス星団食
★受付開始 11月~  ポスター
4.年内の例会
11月 2日 ほうき星の観望会  9日 星空宅配便  16日 休み
23日 休み(熟睡プラネ 明石市立天文科学館) 30日 例会
12月 7日 休み  14日 スペシャル星空宅配便  21日 休み
28日 忘年会?
5.星・宇宙ニュース
6.その他
〇天文カレンダー  〇浜の宮小学校 フリーマーケット 11月10日(日)

2024年10月24日 (木)

例会案内 10/26

11月2日の『ほうき星の観望会』の受付は定員になっているので、受付を締め切りました。
 今週の例会は、コスモスルームで定刻に行います。 メインは『ほうき星の観望会』の打ち合わせで、細案、受付名簿、役割分担など主催行事に関する重要な内容です。 参加者が定員になっているので、更にスタッフがほしいところです。 通信会員の方で、協力できる方は連絡を下さい。
 『冬のスペシャル星空宅配便』の受付は、11月から始まります。 そのPR準備も行います。
★10月28日 計画案
星空宅配便 No.918
1.実施日 2024年10月28日(月) 19:00~20:30
2.場所  三木ホースランド
3.対象  三木市立三木小学校 5年生51人
4.スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、吉富、宮島、森田、衣笠
5.タイムスケジュール・内容
18:00 現地到着・打合せ 準備
19:00 開始
①観測1 金星、(紫金山・アトラス彗星)
②星・宇宙ニュース(   )  天体写真
③プラネタリウム(  )+星のクイズ(   ) 光る星
④観測準備
⑤観望2
天体望遠鏡、星空オリエンテーリング、星空ガイド(   )
⑥星空GO
20:30 終了、後始末
21:00 現地解散
※天気により、入れ替えもあります。
<雨プロ>
① 星・宇宙ニュース
② プラネタリウム+星のクイズ
③ 疑似天体観測
④ 星空GO
<時間調整>
とんち星座クイズ、星占い

ほうき星の観望会 受付終了

11月2日の『ほうき星の観望会』は、定員に達しましたので、

受付を締め切りました。 

12月14日には『冬のスペシャル星空宅配便』を三木ホースランドで

実施します。 こちらのほうはどうでしょうか。2024_20241024165201

2024年10月23日 (水)

加古川経済新聞で紹介

本日の星空宅配便は雨を心配していましたが、晴れてきました! もしかすると、紫金山・アトラス彗星の観望も可能かも?
 11月2日の『ほうき星の観望会』の応募者がなかなか増えず、心配していましたが、本日の加古川経済新聞での紹介で、応募者が増えてきました。
本日の星空宅配便は雨を心配していましたが、晴れてきました! もしかすると、紫金山・アトラス彗星の観望も可能かも?
 11月2日の『ほうき星の観望会』の応募者がなかなか増えず、心配していましたが、本日の加古川経済新聞での紹介で、応募者が増えてきました。
Photo_20241023122301

2024年10月20日 (日)

星空宅配便の多忙期間中!

昨夜の秋のスペシャル星空宅配便は、天気に恵まれず残念でした。 雨プロでも、参加者は満足した感じでした。 お疲れ様です。
 さて、もう次の準備に入らないと、間に合わない状況です。 今日は、スライドの更新、明日は車検の為に機材をすべておろす作業など、忙しくなります。
★23日の実施案  ※75分対応!
 星空宅配便 No.917
1.実施日 2024年10月23日(水) 19:00~20:15
2.場所  三木ホースランド
3.対象  三木市立別所小学校 5年生53人
4.スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、吉富、清原、丸山
5.タイムスケジュール・内容
18:00 現地到着・打合せ 準備
19:00 開始
①観測1 金星、(紫金山・アトラス彗星)
②星・宇宙ニュース(   )  天体写真
③プラネタリウム(  )+星のクイズ(   ) 光る星
④観望2
天体望遠鏡、星空オリエンテーリング、星空ガイド(   )
⑥星空GO
20:15 終了、後始末
21:00 現地解散
※天気により、入れ替えもあります。
<雨プロ>
① 星・宇宙ニュース
② プラネタリウム+星のクイズ
③ 疑似天体観測
④ 星空GO
<時間調整>
とんち星座クイズ、星占い
Photo_20241020125503 Photo_20241020125502 Photo_20241020125504 Photo_20241020125501

2024年10月18日 (金)

秋のスペシャル星空宅配便 参加者受付中

今週の例会は、秋のスペシャル星空宅配便です。 天気が心配です! 天気が悪くても実施します。 紫金山・アトラス彗星に関する詳しい説明やネット中継など、詳しく案内します。
★11月2日の『ほうき星の観望会』が、カコムの『くらしの学校』で告知あり。 また、23日に『加古川経済新聞』でも告知がある予定です。
★19日の計画案
秋のスペシャル星空宅配便 No.916
1.実施日 2024年10月19日(土) 18:30~20:30
2.場所  三木ホースランド
3.対象  定員60人
4.スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、吉富、宮島、平谷、清原
5.タイムスケジュール・内容
17:00 現地到着・打合せ 準備
★紫金山・アトラス彗星の確認
18:00 受付
受付後、紫金山・アトラス彗星の観望
18:30 開始 観望の続き
① 星座びんご
② 星・宇宙ニュース(   )  天体写真
③ プラネタリウム(  )+星のクイズ(   ) 光る星
④ 星空GO
⑤ 観望2
天体望遠鏡、星空オリエンテーリング、星空ガイド(   )
⑥ 星空GO
20:30 終了、後始末
21:00 現地解散
※天気により、入れ替えもあります。
<雨プロ>
① ネット中継
② 星座びんご
③ 星・宇宙ニュース
④ プラネタリウム+星のクイズ
⑤ 疑似天体観測
⑥ 星空GO
<時間調整>
とんち星座クイズ、星占い
2024_20241018000901 Photo_20241018000901 Photo_20241018000902 Pixta_115738473_s_20241018000901

2024年10月13日 (日)

会誌『ケンタウルス』(2024年秋号)

昨夜の例会には、会誌『ケンタウルス』が届いておらず、1日遅れで届きました。 発送は連休明けに郵送します。
 今回は入金が少し遅れましたが、昨今の配送の遅延があるので、原稿の締め切りから発送作業までは余裕を見たいところです。 作業工程を短くするとコストもあがります。 更に、郵送代のアップ!
★コスモスルームの近くからでも紫金山・アトラス彗星を手持ち双眼鏡で確認できました。 目の良い人なら肉眼で見えるかも?
 太陽の周回で-1.5等の明るさがあったようですが、だんだん明るさが下降しているようです!
 10月19日の秋のスペシャル星空宅配便では、何とか大丈夫ですが、11月2日は天体望遠鏡でないと見えないかもしれません。
★この連休はほぼテスト作成と塾の予定もあるので、忙しい!
何とか目途をつけ、会誌の発送作業、スライドのチェック、星空宅配便の準備、、、、。 今週は星空宅配便が2件あるので、まだまだ忙しい日々が続きます。
Dscn7195

2024年10月10日 (木)

12日の例会案内

 今週の例会は、久しぶりにコスモスルームで定刻に行います。
★会誌『ケンタウルス』の発行予定ですが、到着が遅れるかもしれません。 その際は、それ以外のプリントを袋に入れ、私の方で後日送付します。
★来週以降に続く星空宅配便の準備
★紫金山・アトラス彗星の観望会の打ち合わせ
 カコムの方の参加者がなかなか増えていません。
★レジメの内容
KSS例会
1.『ケンタウルス』発行
2.星空宅配便(年内)
★10月16日(水) 三木ホースランド  自由が丘東小学校 自然学校
★10月19日(土) スペシャル星空宅配便 (別紙)
※16日の星空宅配便で事前観測
★10月23日(水) 三木ホースランド 別所小学校 自然学校
★11月2日(土) ほうき星の観望会 カコム (別紙)
★11月9日(土) 小野ふれあいマート
★11月14日(土) 三木ホースランド 緑ヶ丘小学校 自然学校
★11月18日(月) 三木ホースランド 川西小学校
★12月14日(土) 冬のスペシャル星空宅配便 三木ホースランド
3.ほうき星の観望会 (別紙)
〇参加者の応募状況
〇PR
〇10月26日の例会で、受付明眸、細案、スタッフ、役割分担
〇事前観測
4.星・宇宙情報
〇紫金山・アトラス彗星
〇アトラス彗星(C/2024 S1)
5.その他
〇冬のスペシャル星空宅配便 ポスター
Photo_20241010171001

2024年10月 9日 (水)

紫金山・アトラス彗星の期待大

今日はカコムにより、ボックスギャラーの撤去に行きました。 ついでに屋上にあがり、ローケーションを確認しました。 西側は十分開けています。
 改めて時間を検討すると、日没は17時00分ごろなので、18時ごろが紫金山・アトラス彗星の見ごろと予想がつきます。 従って、当初のプログラムの流れは再検討となります。
 これは、10月19日の三木ホースランド、11月2日の加古川も同じです。
 紫金山・アトラス彗星はかなり明るくなる可能性が大となり、いろいろなところが緊急の観望会を計画しています。 楽しみですね!Img_20241009_141858-2 Img_20241009_141836-2 Photo_20241009191101 2024_20241009191101

2024年10月 6日 (日)

星空宅配便・観望会は5週連続予定!

10月後半から11月にかけ、ほぼ毎週の星空宅配便・観望会となります。
各担当は大忙しになります!
〇スライド更新、依頼先との連絡:細谷
〇資料:吉富  
〇星空オリエンテーリング用紙、スケット調整:池田
〇プレゼントグッズ:吉元
 さて、紫金山・アトラス彗星は日没後になってきます。 事前に位置と見え方を確認したいところです。 また、写真も提供願います。
★スペシャル星空宅配便(10/19)現在の参加希望47人
 ほうき星の観望会(11/2)現在の参加希望4人
 どちらも受付可能、当会もこの2つは全力で取り組みます。
★会誌の注文はまず100部注文しましたが、到着が遅れるかもしれません。 上の反応を見て追加注文を出します。Photo_20241006191601 2024_20241006191601 Ad985f0c6ddd794dc45b716658e12f32 D36bbcb176d1f5a4f578e4e31bfeeca3

2024年10月 5日 (土)

KSSの10月・11月は多忙!

今日の例会は休みですが、コスモスルームでは、10月の予定が詰まっているので、その準備にかかります。 スライドの更新、受付名簿、会誌の発行準備、宅配準備、、、。やることがいっぱい! Wワークの多忙期間!
★10月の予定
  9日(水) BOXギャラリーの片付け(カコム)
 12日(土)例会 会誌発行、宅配準備
 16日(水)星空宅配便 自由が丘東小学校
 19日(土)秋のスペシャル星空宅配便 三木ホースランド
 23日(水)星空宅配便 別所小学校
 26日(土)例会 『ほうき星の観望会』の細案、準備
 28日(月)星空宅配便 三木小学校
★11月の予定
  1日(金)冬のスペシャル星空宅配便 受付開始
  2日(土)ほうき星の観望会 カコム
  9日(土)星空宅配便 小野ふれあいマート
 14日(木)星空宅配便 緑ヶ丘小学校
 16日(土)休み
 18日(月)星空宅配便 川西小学校
 23日(土)休み
 30日(土)例会
★次の星空宅配便の計画案
星空宅配便 No.915
1.実施日 2024年10月16日(水) 19:00~20:30
2.場所  三木ホースランド
3.対象  三木市立自由が丘東小学校 5年生47人
4.スタッフ 細谷、吉元、池田、坂田、吉富
5.タイムスケジュール・内容
18:00 現地到着・打合せ 準備
19:00 開始
① 観測1 月、金星、紫金山・アトラス彗星
② 星・宇宙ニュース(   )  天体写真
③ プラネタリウム(  )+星のクイズ(   ) 光る星
④ 観測準備
⑤ 観望2
天体望遠鏡、星空オリエンテーリング、星空ガイド(   )
⑥ 星空GO
20:30 終了、後始末
21:00 現地解散
※天気により、入れ替えもあります。
<雨プロ>
① 星・宇宙ニュース
② プラネタリウム+星のクイズ
③ 疑似天体観測
④ 星空GO
<時間調整>
とんち星座クイズ、星占い
1000_f_104469435_o2zavoyqw1qirmthjwrroek D77cf07bba71325c726cd3c8cf10b8b2 454642475_797833879217598_76456406876213 397275319_634022432265411_81578943689915

2024年10月 4日 (金)

5日の例会は休み

明日の例会は休みです。
 10月になり私の仕事が忙しくなった上に、会誌の発行準備、『ほうき星の観望会』の受付などが重なり、もうヘロヘロ状況です。 何とか会誌の注文までこぎつけました。 昨今、配送に時間がかかっているので、ギリギリに発行に間に合うと思います。(納期を短縮するとコストが大きくあがる料金体制です)
★『ほうき星の観望会』の受付は現在4人
★12日の例会で発行なので、各準備をお願いします。
  〇ラベル・封筒(吉富)、〇送り状・注文(細谷)
  〇通信費の領収書・レターパック(池田)
★速報 新たな肉眼彗星か?
太陽に大接近するクロイツ群の彗星が発見され、「C/2024 S1 (ATLAS)」となりました。クロイツ群の彗星は、1965年の池谷・関彗星、2011年のラブジョイ彗星など、長い尾を伸ばした大彗星として見られたものがいくつもあります。
このアトラス彗星が見やすくなるのは、11月上旬の明け方南東の低空。紫金山・アトラス彗星に続き、2ヵ月続けての肉眼彗星となるでしょうか。楽しみです。(佐治アストロパーク)
★カコムのボックスギャラリー 9日に上半期終了の片付けPixta_115738473_s_20241004210201 Pixta_103934138_s-1_20241004210201 Photo_20241004210201 461794025_2467231973481832_3497547465752

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

最近の写真

  • Img_20250419_165932
  • Img_20250419_170039
  • 49_20250417210401
  • 49_20250412201701
  • Kss2024pr_20250412201801
  • 2023_20250412201801
  • Zoom
  • Img026
  • 49_20250411202301
  • 49
  • 45rejime
  • 2023_20250403205701