フォト

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 天体観測
  • 天文同好会
  • 学問・資格
  • 学習塾
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 星空・宇宙
  • 星空宅配便
  • 映画・テレビ
  • 趣味
無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月23日 (水)

星空宅配便 11月22日

今回の星空宅配便は、三木ホースランドで自然学校を行っている桜が丘小学校5年生に行いました。 残念ながら、曇天!
 オール雨プロで展開することにしました。 でも、雨プロが豊富な星空宅配便なので、大丈夫です。
 最初は、『星・宇宙ニュース』です。 『オモテナシの超小型の月面着陸を残念』などの最新ニュースも紹介しました。 続いて、『プラネタリウム+クイズ』で、子供たちは元気よく解答していました。 とても反応のよい小学生でした。
 野外にでられないので、『天体望遠鏡の説明』と『星座早見盤の利用』をクラスごとに行いました。 ラストは、『星空GO』でエキサイトして終了しました。 「もう終わり!」という声がもれるぐらいの展開でした。
Img_20221122_184524 Img_20221122_184620 Img_20221122_191618 Img_20221122_191946 Img_20221122_192936 Img_20221122_193236 Hdr_img_20221122_185744-1 Hdr_img_20221122_184524 Hdr_img_20221122_193236 Hdr_img_20221122_184620

2022年11月17日 (木)

12月3日のスペシャル星空宅配便の受付中

12月3日のスペシャル星空宅配便の受付は、まだ間に合います!
 最接近の火星だと模様も見えます。 アルテミス計画で注目の月、人気の土星や木星、すばる、オリオン座の大星雲、アンドロメダ銀河など、天体望遠鏡でじっくり観察できます。 見どころいっぱい!
また、星に関するクイズやゲームでプレゼントもゲットできます。 貴重な天王星食の写真も用意しています。
★当日のスタッフも募集中です。 
2022_20221117230701 Img_20221108_213431_20221117230801 Hdr_img_20221108_194537_20221117230801 Dscn6434_20221117230801

2022年11月12日 (土)

星空宅配便 11月8日

11月8日の星空宅配便は、皆既月食にあわせた特別な星空宅配便になりました。
 三木ホースランドで自然学校を行っている北陵小学校の5年生が対象でした。
 最初に月食の説明を室内で行い、野外に移動しました。 クラスごとに、皆既月食のスケッチと天体望遠鏡の観望・星空ガイドに分かれて行いました。 途中で交代しましたが、今回の皆既月食はすごく赤黒いままで、特に目立った変化はなかったので、途中で、急遽、野外でプラネタリウム+クイズを行いました。 そして、電子観望の画像をプロジェクターでスクリーンに投影し、みんなで天王星食を見ました。 まるで、カウントダウンイベント並みの盛り上がりでした。 おそらく、一生忘れない思い出になると思います。
 今回はスタッフが少なく、バタバタでしたが、無事に終えることができました。
Hdr_img_20221108_203153 Hdr_img_20221108_194936 Hdr_img_20221108_193936 Hdr_img_20221108_203211 Hdr_img_20221108_194537

2022年11月 5日 (土)

星空宅配便 11月5日 竜山

今夜の星空宅配便は、竜山子供会が対象でした。 親子で約30人の参加があり、KSSスタッフ6人で対応しました。 マンパワーがあると、いろんなことができました。
 前半は公民館で、「星・宇宙ニュース」「プラネタリウム+クイズ」「皆既月食」「星空Go」をしました。
 後半は空き地へ移動し、4台の望遠鏡で観望をしました。そのうち1台は電子観望でした。 月、木星、土星、アルビレオ、ET星団、アンドロメダ銀河、すばる、など多くの天体を天体望遠鏡で見ました。 星空ガイドも行い、最後にスマホで撮影もしたところ、月や木星、すばる、など撮影に成功した子供が多くいました。
Dscn6441 Dscn6442 Dscn6443 Dscn6446 Dscn6453 Dscn6455 Dscn6458 Dscn6459 Dscn6461 Dscn6462

2022年11月 3日 (木)

星空宅配便 11月3日

今夜の星空宅配便は、兵庫大学・寺田池で行いました。 参加者は約100人、今回のスタッフは本部会員3人・スケット4人でで対応しました。 天体望遠鏡が4台でしたが、電子観望や大型ドブソニアン望遠鏡など、迫力のある観望会でした。
 前半は兵庫大学の大教室で、星・宇宙ニュース、プラネタリウム+クイズ、星空GOを行い、クイズで賞品が当たるようにしました。
 後半は、寺田池に隣接する公園で観望会をしました。 月、木星、土星を観望し、アルビレオやアルマク、昴、アンドロメダ銀河などを見ましたが、水蒸気の影響で鮮明ではありませんでした。 しかし、電子観望ではリング星雲も色までクッキリ見えました。 M27,M15などもクッキリと投影できていました。
 本部会員が少ない中、スケットの協力と、寺田池協議会の方々の協力があり、じっくりと観望ができました。Dscn6434 Dscn6431 Dscn6433 Dscn6428

文化の日 大規模な星空宅配便

明日は『文化の日』、大規模な星空宅配便を行います。 18:00~20;00に兵庫大学・寺田池で行います。
 前半は兵庫大学内の5号館の教室で、室内プログラムを行います。  クイズやゲームでプレゼントもあります。
 後半は観望会で、天体望遠鏡で月、土星、木星、火星、すばる、など見る予定です。 星空オリエンテーリングや星空ガイドも行います。
 『星見の秋』 私たちと一緒に星空を見上げましょう。
Img_20221023_175915_20221103000301 5_20221103000301

2022年11月 1日 (火)

冬の星空観望会 受付スタート

冬の星空観望会の受付スタート!
希望者は三木ホースランドへ申し込みをお願いします。 
★日時 12月3日(土)18:30~20:30
★場所 三木ホースランド
 最接近の火星にあわせた企画です。 木星、土星、月、すばる、など、
見どころがたくさんな観望会です。 また、星にちなんだゲームやクイズ
で、プレゼントもGETできる楽しい企画もあります。 
 毎回、定員オーバーとなるので、先着60人で締め切りとなります。 
2022_20221101003801
2022_20221101003801
早めに申し込みをお願いします。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »