10月16日の星空宅配便は、三木ホースランドで自然学校を行っている自由が丘東小学校の5年生に行いました。
天気は曇り。 雲間から星が見えるかどうかの天気でした。 もしかすると紫金山・アトラス彗星が見えるかもしれないという状況でした。
開始前には雲が広がり、室内からスタートを判断したときに、紫金山・アトラス彗星が見えるということで、大慌てで子供たちを野外に移動! 雲間から紫金山・アトラス彗星が見えました!
肉眼では確認できませんでしたが、双眼鏡や天体望遠鏡、更に電子観望で見ることができました。 子供たちは初めて見る彗星に感動! 月、土星も天体望遠鏡で観望しました。
室内へ移動し、『星・宇宙ニュース』『プラネタリウム+星のクイズ』と進行しました。 今回は90分対応であったので、この後の観望の時間がなくなってきました。 晴天という知らせで、再度、野外へ移動! しかし、雲が多く、何とか天体望遠鏡で、アルマクやアルビレオを何人か見れた感じでした。
実際の星空でのガイドはできなかったので、星空ガイドのアプリを紹介することはできました。
最後は、室内で『星空GO』で終わりました。
バタバタしましたが、話題の紫金山・アトラス彗星の観望ができたことは、最高! 今後、この彗星は地球から離れていくので、どんどん暗くなります。
#星空宅配便 #紫金山・アトラス彗星
最近のコメント