フォト

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 天体観測
  • 天文同好会
  • 学問・資格
  • 学習塾
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 星空・宇宙
  • 星空宅配便
  • 映画・テレビ
  • 趣味
無料ブログはココログ

« 2025年3月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月31日 (土)

星空宅配便 5月26日

5月26日は三木ホースランドで自然学校中の川西市立牧の台小学校の5年生に、星空宅配便を行いました。
 天気は曇り空! こんな天気でも天体望遠鏡をセットしました。 もしかすると、雲間から星が見えるかも?
 最初は室内で、『プラネタリウム』と『星のクイズ』を行いました。 天気が悪いことで、スライドも急遽増やしました。
 続いて、2つに分かれて、片方は野外で天体望遠鏡と双眼鏡の説明と景色を見るようにしました。 もう片方は室内で星座早見盤の使い方、アプリ利用を行いました。 交代制で展開できたのも、スケットの方に多く来ていただいたので、こんな展開ができました。
 最後は室内で『星空GO』で終わりました。
 何とか天体望遠鏡でアルクトゥルスを見ることができた子供もいましたが、残念ながら観望は不十分でした。Dscn7436 Dscn7434 Dscn7433 Dscn7432 Dscn7430

2025年5月24日 (土)

星空宅配便 5月20日

5月20日(火)は、三木ホースランドで自然学校を行っている川西市立陽明小学校の5年生に星空宅配便を行いました。
 少し薄雲がありましたが、星の観望が可能な天気でした。 うす暗い状況で木星をキャッチ! 最初に木星の観望から入りました。 木星の高度もかなり低くなっているので、この時間帯に見ないと観望ができないので、見えたのはラッキーでした。
 室内に入り、『プラネタリウム』で、観望時間帯に見える星座や星の紹介を行いました。 続いて『星のクイズ』で復習でしたが、どのクイズにも多く手があがっていました。
 観測準備では、星座早見盤や双眼鏡をレンタルし、星座早見盤の使い方の説明や星座アプリの紹介をしました。 スマホの画面に興味をもつ子供が多くいました。
 再度野外に出て観望です。 天体望遠鏡で、火星、コル・カロリ、ミザール、アルクトゥルス、スピカなどを見ました。 星空ガイドで、見えている星座や星の確認をしました。
 最後は室内で『星空GO』で終わりました。
Dscn7424 Dscn7422 Dscn7418 Dscn7415 Dscn7414

2025年5月17日 (土)

星空宅配便 5/13

今週から自然学校からの依頼の星空宅配便が続きます。 星空宅配便としても3月から2カ月ぶりとなりました。
 5月13日は、三木ホースランドで自然学校を行っている川西市立北稜小学校の5年生が対象でした。 本部会員が3人と少ない中、スケット5人で対応しました。
 最初は『プラネタリウム』を行い、続いて『星のクイズ』を行いました。 これまでの『星・宇宙ニュース』を減らしているのは、本部スタッフが少ないことと、観望時間を増やすためでした。 ただ、プラネタリウムの中にニュースもおり込んでいます。
 この後に観測準備で、星座早見盤、双眼鏡、ミニライト、ボードを班に1セットずつ配布し、星座早見盤の使い方を説明しました。 そして野外に移動! まず、ISS通過を見ました。 ISSのことを知らない子供が多くいたので、かなり興味があった感じでした。 近年、あまりニュース報道がないので、知らない子供が多いかな? 
 続いて天体望遠鏡での観望で、木星、火星、ミザール、カペラ、アルクトゥルス、コル・カロリなどを見ました。 レーザーで星空ガイドで、見えている星や星座を確認しました。 月が出ていましたが、望遠鏡の設置位置からは木の陰で見えなく残念でした。 最後は『星空GO』で終わりました。
 本部のスタッフが少なく、私もフル対応をしていたので、観望の記録写真が撮れませんでした! 代わりに、スケットの方から提供のあった天体写真を載せます。
Top_20250517200101 Dscn7405 Dscn7402 Dscn7391 20250513_192824__2010_100s_0000_20250517200001 20250514-43750_20250517200101 2025050701m44_s_gcs_20250517200101

2025年5月11日 (日)

星空宅配便の準備

今週から始まる自然学校から依頼の星空宅配便にそなえ、ひび準備中です。 昨夜で何とかパワーポイントのスライドができました。資料の印刷も終え、今日は機材整理と積み込みを終えました。
 機材の多さに改めて驚きます。 本部会員が多かったときは、これらの作業は複数の人数で対応していましたが、今は私1人です。 今は塾も勤務校も忙しい時にあたり、やることがいっぱいです。 また倒れないようにしなければ、、、、。
 13日は天気も大丈夫のようなので、これらの事前準備が活かされると思います。 本部会員が手薄なところ、スケットの方々の協力で何とかできそうです。
Img_20250511_143233 Img_20250511_143316 Top_20250511151201 49_20250511151301

2025年5月 2日 (金)

春の自然学校からの依頼

GWで少し休みたいところですが、連休後のハードスケジュールを考えると、連休中にできることは準備しておきたいところです。
★5月6月の自然学校からの依頼
〇5月13日(火)19:00~20:30
 川西市立北稜小学校 自然学校 5年生 57人
〇5月20日(火)19:15~20:45
 川西市立陽明小学校 自然学校 5年生 56人
〇5月26日(月)19:00~21:00
 川西市立牧の台小学校 自然学校 5年生 82人
〇6月10日(水)19:00~20:00
 三木市立吉川小学校 自然学校 5年生 42人
〇6月18日(水)19:30~20:30
 三木市立緑ヶ丘東小学校 自然学校 5年生 54人
★夏休み中の予定は今のところ空いています。 希望される方は早めに申し込んでください。49_20250502212201 Hdr_dscn6715_20250502212201 Hdr_dscn6947_20250502212301 Dscn6989_20250502212201

« 2025年3月 | トップページ | 2025年6月 »