フォト

カテゴリー

  • アニメ・コミック
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 天体観測
  • 天文同好会
  • 学問・資格
  • 学習塾
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 星空・宇宙
  • 星空宅配便
  • 映画・テレビ
  • 趣味
無料ブログはココログ

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月27日 (金)

星空宅配便の受付中

もう梅雨明け! 七夕やスター・ウィーク、ペルセウス流星群など、星に関する話題の多いときです。 星空をじっくりと見上げてみませんか? 星空宅配便はどうでしょうか? 星空ガイドをします。 天体望遠鏡も持参し観望もできます。 昨今、夜でも熱中症の対策が必要なので、この対策をお願いします。
 日程の空いている土曜日に優先的に受付します!
49_20250627224601 Kss2024pr_20250627230501 2023_20250627230501 Kss2024_20250627230501

2025年6月21日 (土)

星空宅配便 6月18日

6月18日(水)には、三木ホースランドで自然学校を行っている緑ヶ丘東小学校の5年生に星空宅配便を行いました。
 梅雨の合間の晴天に恵まれ、星の観望ができました。 ただ、夏至が近いので、星の見える時間が20時過ぎでした。
 20時までは室内で、『プラネタリウム』『星のクイズ』で事前学習をして、スマホの星空ガイドの紹介と双眼鏡や天体望遠鏡の見かたを確認し野外へ出ました。
 天体望遠鏡で、火星とレグルスの接近、ベガ、アークトゥルスなどを見ました。 星空ガイドで見えている星の確認をしました。 こう少し時間があれば、ミザールやコル・カロリなども見えるぐらいだったので、残念なほどでした。
 室内に戻り、星空GOで終わりました。
★添付の火星とレグルスの写真は、この日、参加スタッフが撮影したものです。 火星が日ごとに離れていくのを見て欲しいものです。
2件以上
インサイトを見る
広告を作成
いいね!
コメントする
シェア

2025年6月14日 (土)

星空宅配便 6/10

6月10日(火)には、三木ホースランドで自然学校を行っている吉川小学校の5年生に星空宅配便を行いました。
 天気は曇り・雨で星の観望は無理でした。 こんな中でも雨プロで星空宅配便は展開します。 
 最初は『プラネタリウム』『星のクイズ』を行いました。 担当時間が1時間のため、『星・宇宙ニュース』は取りやめ、プラネタリウムやクイズの中に織り込みました。
 続いて天体望遠鏡の説明と星の写真を見て、観望の疑似体験をするようにしました。 更に双眼鏡でも見るようにしました。 何かしかけをしないと、子供の集中が持たない感じでした。
 次は星座早見盤の使い方やアプリの紹介をしました。
 最後は、『星空GO』と『とんち星座クイズ』をしました。
Dscn7439 Dscn7446 Dscn7447 Dscn7452 Dscn7453

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »